認識している世界の違い

サルバドール・ダリが好きです。

f:id:xupax:20190128220823j:image (多分一番有名な)『記憶の固執

 

天才かつ変態で、しかもイケメン(あくまで私の個人的見解です)。

 

f:id:xupax:20190128222857j:image

もうダリ本人が芸術の域。

結婚してください。

 

 

私が初めてダリの絵をそれとして認識したのは実は最近の『怖い絵展』だったのだけど、

そこに怖さは一切なくて、なんて官能的な作品たちなのだろうと思ったのを覚えています。

 

f:id:xupax:20190128222055j:image 一番のお気に入り『奇妙なものたち』 

 

f:id:xupax:20190128223811j:image 『素早く動いている静物

 

f:id:xupax:20190128223909j:imagef:id:xupax:20190128223914j:image ポルトリガトの聖母』

 

小さい頃に見た、ムンク以来の衝撃でした。

(話は逸れますが、ムンクは『叫び』が有名ですが、実はキスの絵(接吻、他)も多くてこれもまた扇情的なのです。)

 

絵に限らず、芸術に触れることが好きなので、

時間があれば美術館に行ったり、演奏を聴いたり。時には落語やサーカスなんかも。

 

新しい作品に触れたときにいつも感じるのは、

 

私が認識して見えている世界と、

私以外のあらゆる他人が認識している世界には大きな相違があるということ。

特に芸術家、アーティストと呼ばれる人たちとは、住んでいる世界が違うくらい明確な差があると思うのです。

 

それは感覚や感性といった可視化できない曖昧な要素によるものだけでなく、

その人の持つ知識量や経験値、体調、気分、さらには生い立ちいわば半生に至るまで、全てを総合した違いが反映されているように思います。

 

そして、同じ知識を持っていても、興味関心の対象が違えば、また違う色で見えるということ。

 

例えば、新しい言葉を覚えた後に、その言葉がよく目に付くように。

例えば、同じ女性を見たときに、顔か胸か脚かはたまたお尻か、それぞれ視線が異なるように。

 

 

もっと深いところの話をすると、

誰一人として同じ世界を認識していない、ということを「認識」しているかそうでないかでは、人生そのものの生き方も変わってきます。

 

自分に見えていても相手には見えていないものがあるし、

相手が抱いた感情とまったく同じ感情にはなりえない。

 

 

その差異を埋める一つの手段が、『共感力』なのではないでしょうか。

 

つまり共感力は、(後天的に身につけることのできる) 知識量であり経験値であると思うのです。

あの人が何を考えているのか分からない、のは、相性が悪いとか、性格が合わないのではなく、

実は同じ世界が見れるだけの知識や経験が自分に備わっていないだけなのです。

 

突き放したり拒絶したりすることは、自らが学び成長することを放棄しているのと同義、

「どうせ分かってくれない」と諦めるのは、ただ自分の経験値不足を露呈しているようなもの。

 

逆に言えば、共感力を鍛えることで、

他人が見ている世界を疑似体験できる。

 

これってすごく楽しそうじゃない?

大好きなあの子の見ている世界をこっそり覗き見ることができるなんて!

 

 

ちょっと話が変な方向に逸れてきたので今日はここまでにします。

 

共感力と仕事の関係まで書きたかったんだけど、それはまた今度。

 

 

最後に。

ダリよりも私が一番官能性を感じる絵をご紹介して終わりにします。

 

オーブリービアズリーの有名なサロメの挿画です。

 

f:id:xupax:20190129184129j:imagef:id:xupax:20190129184133j:image

エロスしかない。

 

 

背中合わせの『自由』と『楽』

仕事において、

 

『自由』と『不自由』どちらがいいですか?

と尋ねたら、ほぼ全員が『自由』を選びます。

 

『楽』と『楽じゃない』では?

にも、ほぼ全員が『』と答えます。

 

『自由』で『楽』な仕事を求める人が大勢いる世の中で、

『自由』で『楽』な仕事をしている人はどのくらいいるのでしょうか。

 

自由』には、責任が伴って、

』には、制約が伴います。

 

さて、あなたは

自由』と『』、どちらを選びますか?

 

 

 

不自由な子がいました。

上の決めることは絶対、反発したら叩かれる。

したいこともできなくて、従うしかなくて、自分がなくなっていって、

それでも抜け出さなかったのは、その環境が彼女にとって『』だったからです。

 

悩み苦しんでいる人がいました。

このまま前に進むべきか、進路変更をすべきか、あるいはしばらく立ち止まって援助を待つか、

なかなか決められなかったのは、選択ができるという『自由』があったからです。

 

『自由』くんと、『楽』ちゃんは、いつも背中合わせで、

どちらもが自分に向いてくれることはないのかも知れません。

 

 

さて、改めて問いましょう。

自由』と『』、どちらを選びますか?

 

 

 

久々に文章を書きました。

またたまに更新します。

 

 

縁切り神社に行ってきた

京都にある縁切りで有名な『安井金比羅宮』。

 

f:id:xupax:20170826120545j:image

 

以前私が病みそうになるくらい人格否定してきた人と、通勤中のストーカーみたいな人との縁を切りたくて、お詣りしたことがありました。

 

f:id:xupax:20170826120612j:image

(※写真は当時、2016年10月のものです。)

 

押しに負けてお試しで付き合ってた彼はことごとく私の思考や行動を否定してくるような人で、数ヶ月で徐々に洗脳されていった私は、

「本当は私がおかしいのかも知れない」「私が変わって彼を救ってあげなきゃいけない」みたいなことを考えてしまって離れられなかったのです。

 

 f:id:xupax:20170826120723j:image

(※まるで呪われたゾンビ。)

 

その人とは、お詣りして一週間もしないうちに破局。洗脳もまるで呪いが解けたように前向きになれて、すごい御利益だなと思っていたのだけど、

 

ふと気付いたら、

毎朝時間を変えても車両を変えても目の前にやってくる男性にも会わなくなっていて、

ストーカーもいなくなった

っていう相当強い縁切り効果があったのです。

 

元々悪縁を切って良縁を結んでくれるとのことで、その縁が切れたから良縁に…と期待していたのだけど、

実はその後大切に思ってた人、二人とも縁が切れてしまったようで、、

「これはちゃんと御礼参りして止めなきゃ」と数ヶ月前から思っていました。

 

 

そしてこのタイミング。

 

また大切な人と縁が切れそうになって、

仕事とか将来とかで迷ってる自分と縁を切りたくて、ついに行ってきました。

 

 

行こうと決めてた朝はどんよりと曇っていて、

今にも雨が降りそうなくらい湿度が高くて、

平日なのに電車は混んでるし、

バスは乗り間違えて反対方向に行っちゃうし、最寄りの停留所には混雑で降り損ねるし、

「呼ばれていないのかも知れない」とすら思いながらも予定より一時間程遅れて到着。

 

f:id:xupax:20170826123307j:image

 

と、着いた途端、

曇っていたのが急に明るくなって、御礼参りをしている間には眩しいくらいの快晴に。

碑をくぐる人の列も、形代に書いてる間にいなくなってて。(多分偶然)

 

強い思いで、

このもやもや悩んでる自分と縁を切りたい。

とお願いしてきました。

 

碑をくぐり抜けて心なしか少しすっきりした私は、せっかくだからとおみくじを引いてきました。

 

結果は大吉

f:id:xupax:20170826124430j:image

しかも良いことしか書いてないタイプの、本物の大吉

(大吉出ても大体良いこと書いてないの、私だけじゃないよね?)

 

鳥居をくぐって出る頃には、もうもやもやがなくなって、早くも解決した悩みとなりました(単純)。

 

 

ここを出た後、乗り間違えた先のバスの停留所でお話したおじちゃんが教えてくれた花見小路通りに行って、たまたま見つけたお店でおもしろい体験をしてきました。

 

それはまた、次の記事にて。

👉『日本酒と洋菓子のマリアージュ』(※リンクまだ貼ってません)

 

 

うんこやビジネスの本について

元気がなくなると、大きな本屋さんに行きます。

 

目的の本を探すというより、雑誌から趣味、ビジネス、小説、話題の絵本まで、ざーっと見て回る。

 

本って書いた人のエネルギーが詰まっているし、本屋さんにいる人は何かしらのパワーを持っているような気がするから。

行って新しい本に出会う度に刺激を受けて、そういうエネルギーをおすそ分けしてもらいます。

 

この間は、全文例に『うんこ』が使われた『うんこかん字ドリル』(小学生向け)を見つけて、

今日も日本は平和だなぁと思いながら、

うんこうんこ言って喜んでる小学生(特に男の子)はこのドリルでちゃんと勉強できるのかなぁとか、

欲しいーって言われた親御さんはどんな気持ちで買ってあげるんだろうなぁとか、

逆に大人向けにアダルト漢字ドリルみたいなの作ったら面白そうだなぁとか考えてました。

 

(某本屋さんのうんこかん字ドリルコーナーの前で、ドリルを5分くらい眺めてた女性がいたらそれは私です。)

 

 

その日にもう一つ気になった本があって、タイトルも著者も忘れてしまったビジネス書だったのだけど(ごめんなさい)、一つ前の記事に関連した興味深いことが書かれていたので記録しておきます。

👉前の記事はこちら『組織より個人の持つ強み』

 

 

【ネット上では企業よりも個人の方が信頼される】

 

どれだけその商品に効果があっても、企業が宣伝すると「ふーん」で終わってしまうけど、

個人、それも有名な芸能人だったりブロガーだったりが紹介してると、「買ってみようかな!」って思うよね、ってお話。

 

ある商品を売りたいんだったら、商品の知名度よりもあなた個人が有名になったらいいよ、って書かれていました。

 

確かに、食べログのレビューマスターみたいな人が高評価付けてたら行ってみようかなって思うし、肌が綺麗な芸能人が薦めてる化粧品は使ってみたくなるし。

 

個人の信頼度だけで言ったら、最早ネットを出た現実世界でも同じことが起きていると思っていて、

同じブランドショップに行くなら顔なじみのいるお店に行くし、友達が愛用してるものは使ってみたくなる。

 

ヒト対ヒトの関係性だからこそ実現できるものがあって、築ける信頼の質は企業とのそれとは濃度の違うものなんだろうなと思いました。

 

 

 

この本は買わなかったのだけど、これから本のレビューとかできたらいいなぁ。

 

 

 

組織よりも個人の持つ強み

引越しに伴って、2年ちょっと使ってたロフトベッドが不要になりました。

 

f:id:xupax:20170812230309j:image

 

捨てるには綺麗だし、そこそこ値段もしたし、しっかりした作りだからリサイクルしようと業者に電話をしました。

 

『ロフトベッド売りたいのですが』

一社目『(対象外なので)引き取れません。』

二社目『(家具は対象ですが)ロフトベッドは大型なので買い取れません。』

三社目『お伺いします。』 ←ベッド買取専門店

 

大きいものは専門の業者に頼まないといけないのね…と思いつつ、三社目の訪問待ち。

 

 

日程を合わせて来てもらった業者の人が

ベッドを見て一言、

『こちらは買い取れません。』

『えっ、ベッド買取専門だよね?なんで??』

『解体が必要なのと大型のため、処分代として12000円は掛かります。』

 

『今回を逃すと処分代は12000円ではできないのでご了承ください。』

 

どういうことかと意味が分からず混乱する私。

 

要は売りたいのに、

解体するのにむしろお金が掛かって、

今回は初回だから12000円だけど一回断ったら次はもっとお金取るよ、とのことでした。

 

 

業者に売るのを諦めた私は、

直接会って取引をする某アプリで募集をかけました。

 

『【急募】部屋に来て、解体、運び出しまでして頂ける方にお譲りします。¥5000。』

 

すると数分で応募が殺到。

 

無事、解体してお持ち帰りして頂ける方にお譲りすることができました。

 

 

 

売る場所を変えるだけで、マイナスになるお金がプラスになる。

 

早く処分したいがゆえ、値段はベッドの状態にしては破格(この数倍高くても売れたと思う。)。

 

なんていうか、時代だなって思った。

 

個人同士の取引が容易にできるようになって、

せどりビジネスが巷では流行っていたりする。

業者を介すよりも

利益は出るし、安く購入できる。

 

 

過去に、住んでるマンションでフリマをしようと管理人さんに提案したことがある。

 

ざっと計算しても100人以上は確実に住んでいて、ほとんどの人が通るエントランスでフリマを開いたら、外に運び出す手間や持ち帰る手間も省けて、もし急いでいても宅配ボックスに入れて置いておけるし、仲介でもしたら何%かをもらうこともできるし、なにより交流ができて、更に言うと防犯になると思ったから。

 

結局できなかったのだけど、それは、管理人さんが雇われで、マンションの持主は個人じゃなく大きな会社だったから。

このマンションだけ特別に、ということはできないし、エントランスは公共の場だから、という理由で。

(公共の場だから良いのに、って思ったけど。そこまでの熱量はなかったからそれ以上は押さなかった。)

 

 

組織になるほど、それが大きければ大きいほど、融通が利かなくなって身動きが取りづらくなる。

 

個人の方が動きやすくて柔軟に対応できる。

 

ロフトベッドも似たような例で、

組織(業者)になると細かくルールが定められてしまってお客さんのニーズに応えられない場合が出てくる。

 

 

プロダクトアウト重視の従来から変わって、

マーケットインを採用してきている時代に、個人の持つ柔軟性ってとても有用だなと思う出来事でした。

 

その個人(自分)も、マーケットの中の一人だからこそ、見えるものがあるのだと思います。

 

 

こんなことをしたい、こんなものを売りたい、が個人で実現できる時代、私はなにを提供できるだろう。

マーケットは、私は、私の周りの人たちは、なにを求めているんだろう。

 

今のところ、文章を書きながら、お勉強しながら、そんなことを考える毎日です。

 

多分、考えるのが趣味なんだろうなぁ。笑

 

 

 

更新できてないのに一定のアクセスがあって驚いています。

いつも読んで頂いてありがとうございます♡

 

キッチンリメイクしてみた

お引越ししました。

 

キッチン広くなったのは嬉しいけど、

なんか、なんか、普通過ぎて寂しい!!

 

というわけで、

ダイソーでリメイクシートを買ってきてリメイクしました⭐︎

 

f:id:xupax:20170727235155j:image

(※写真撮り忘れたから柄違い😜)

 

45×90cmで108円は嬉しい…♡

 

f:id:xupax:20170727235615j:image

こんな地味なキッチンでしたが、

 

f:id:xupax:20170727235924j:image

おしゃれに変身!✨

 

把手には麻のリボンを巻きつけました🌼

 

 

上の棚にも貼って、

f:id:xupax:20170728000013j:image

結構満足の仕上がり😊

 

 

ドライヤーで温めながら少しずつ貼っていくと綺麗に貼れます。

熱で柔らかくなるので、ちょっとだけなら角度変えてもぐちゃぐちゃになりません!

 

ただやっぱり段差とか端とかは工夫しないとヨレちゃったりして難しいから、ハサミ✂️とカッター必須。

 

 

リメイクシート貼るだけでこんなに雰囲気変わることに感動して、次はトイレをどうしてあげようか考え中…🌀

 

和室みたいにしたくて、ござ見たりすだれ探したり…

 

トイレもリメイクしたら記事にしますね🎶

 

 

時計の歯車の話

会社を辞めました。

 

そこそこ大きくて、安定してて、比較的ホワイトな会社。

 

辞めるに当たって、

どうしてこんないい会社辞めるの!

何が嫌なの?不満があるの?

この後どうするの?大丈夫なの?

とたくさんの人に心配されました。

 

と同時に、

私も辞めたいけどどうすればいいの?

辞めるときなんて言ったの?

辞めてからどうしよう…

なんてことを何人かに相談されました。

 

一人二人じゃないところを見ると、

辞めたいと思っている人は少なくなくて、

どの会社でも一定数いるのが現実みたい。

 

 

そんなある人に、こんな話をしました。

 

f:id:xupax:20170727123828j:image

(※あくまで私個人の考えです。)

 

会社の大きさは時計の大きさなだけで、

安定してこれから何年も動き続けるかは別のお話。

 

時代は変わってアナログ時計が読めない人もいるし、もっとコンパクトな時計を欲しがる人もいる。

 

逆にデジタル時計が苦手な人もいて、アンティーク感に惹かれる人もいれば、ブランドや認知度で選ぶ人だっている。

 

 

会社員を否定するわけでも、辞めることを推奨するわけでもないけど、

合わないと思った今が、立ち止まって考え直すタイミングじゃないのかなって思う。

 

噛み合わない歯車は、歯が欠けてボロボロになる前に対処した方が良い。

 

合わないことに自分を合わせるのも、自分に合うものを探すのも、あるいは自分で創り出すのも、本当に自由だから。

 

20数年しか生きていない私が言うのもあれだけど、今の時代は多分恵まれていて、

フリーターでも食べていける世の中だし、

何かあったときに助けてくれる制度だってたくさんある。

 

そんな時代に、

会社員は安定してるから…

辞めたら生活が不安だから…

って楽しくもないことを続けているのってもったいないなって私は思うのです。

 

 

私は2年前の入院を機に、いい意味で刹那的な生き方をしようと決めました。

 

いつか訪れる最後の日に、後悔することが一つでも少なくなるように、

自分の好きなことを好きなようにしたい。

週末だけが楽しみ、じゃなくて、毎日が楽しい、がいい。

 

好きなことを仕事にしてる人ほど、

若々しくて、生き生きしていて、幸せそうだから。

 

私もそっち側に行こう、と思って決断した退職。

悩んでいた時間こそ、もったいなかったなぁと、今だから言えるんだと思います。