クッキー研究第一弾(報告書風)

【クッキー製作時の材料配合比率がスタンプ性に及ぼす影響】

 

1.緒言

クッキーのレシピには現在数え切れないほど多くの種類があり、基本となるプレーンクッキーだけでも、味や食感、形状等に応じて配合材料や比率が様々決められている。

クッキーの種類には型抜き、絞り、アイスボックスなどがあるが、これらは生地の柔らかさに依存する加工方法の違いである。生地の柔らかさは粉体とそれ以外の材料の比率によって任意に変えることができる。

一方、クッキーに模様やメッセージを入れる方法として、生生地に着色し組み合わせる、スタンプを押す、焼き上がりの生地にチョコレートやアイシング等を施す方法がある。

本研究では、スタンプによるメッセージの記入に適した生地探索のため、材料の配合比率を変えたそれぞれの生地に対して、柔らかさ、加工性、スタンプ性、食感を評価した。

 

2.実験方法

2-1.材料

クッキーの基本材料は、粉体と油分、糖分、卵(水分)からなる。

粉体として使用されるものには、小麦粉を基本に、コーンスターチ、アーモンドプードル(油分としての役割もある)などがある。油分としてはバター、マーガリン、サラダ油などが、糖分としては上白糖、グラニュー糖などが使用される。卵は食感や風味を変化させることを目的に配合され、求める食感によっては使用しない場合がある。水分は、卵を使用しない配合でよく牛乳などが使用される。

今回は粉体として小麦粉、コーンスターチ、アーモンドプードルを、糖分および油分は上白糖、バター、また水分は添加せずに卵を使用した。

 

  • 小麦粉(薄力粉) : 某フラワー
  • コーンスターチ
  • アーモンドプードル : 製菓用
  • 上白糖
  • バター : 有塩バター
  • 卵 : 鶏卵

(※商品名詳細は割愛)

 

2-2.生地作製

クッキーの基本的な配合は一般的に、

小麦粉 : バター : 砂糖 = 3 : 2 : 1  である。

これは材料を混合した直後は比較的柔らかい生地となるため、冷蔵庫でバターを冷やし固めるアイスボックスタイプが適している。

調査した中でより詳細な基本比率は、

小麦粉 : バター : 砂糖 : 卵 = 100 : 50-60 : 35-50 : 10-20 であり、生地を30-60分休ませることで型抜きが可能となる配合比率であった。

この配合を基準として、今回は6水準の配合を検討した。

 

小麦粉の分量の一部をコーンスターチやアーモンドプードルに置き換えることで食感の異なるクッキーができるという知見から、置き換えあり/なし、また卵を使用しない配合系を参考に卵あり/なしで生地を作製し比較した。

配合の概要を以下に示す。

①基本最適配合(小麦粉、アーモンドプードル、バター、砂糖、卵)

②アーモンドプードルなし配合

③卵なし、コーンスターチ一部置き換え

④卵なし、アーモンドプードル増量

⑤基本最適配合の卵半分

⑥基本最適配合で生地を一晩寝かせたもの

f:id:xupax:20170703192630j:image

 

2-3.加工条件

基本的な生地作成方法は以下のように統一した。

  1. 室温に戻したバターをホイッパーを使用してで滑らかなマヨネーズ状にする。
  2. 1に砂糖を2、3回に分けて加え、よくすり混ぜる。このとき、空気を含みふわっとするまでよく混ぜる。
  3. 卵が配合されている処方では、ここで卵を加える。よく溶いた卵を少量ずつ2に加えていく。バター(油分)と卵(水分)は分離しやすいため、少量ずつ加えてよく混ぜる。もし分離した場合は計量した小麦粉を一部加えると良い。
  4. 振るった粉類(小麦粉、アーモンドプードル、コーンスターチ)を一気に加え、ゴムベラで切るように混ぜる。ここで捏ねすぎると仕上がりが堅くなるので、さっくりと混ぜ合わせる。(※今回は時間の関係上、ふるいは使用せず、ビニール袋に入れて振り混ぜる方法を採用した。)
  5. 粉っぽさがなくなり生地がまとまったら、広げたラップの上に乗せ、数センチの厚さに伸ばす。生地全体をラップで包み、冷蔵庫で30〜60分生地を休ませる。
  6. 寝かせた生地を麺棒で厚さ5mm程度に伸ばす。
  7. 好きな型で生地を抜き、オーブン用の鉄板に広げたクッキングシートに並べていく。このとき型に生地がくっつかないように、小麦粉で打ち粉をすると良い。
  8. 型を抜いた生地に文字のスタンプを押していく。最後に余った、クッキー一個分の生地は、丸めて手の平で潰し成形する。
  9. 170℃のオーブンで12〜15分焼く。焼き色を見ながら時間は調整する。
  10. 生地が焼けたらオーブンから取り出し、鉄板ごと自然冷却する。冷めた後、お皿などに移す。

 

2-4.評価方法

2-3の加工時、以下の点で評価する。

A. 工程5での生地のまとまりやすさ

B. 工程7での生地の型抜きのしやすさ

C. 工程8でのスタンプの押しやすさ

D. 工程8で生地を潰したときの伸びやすさ

E. 工程10の後冷却した完成品の食感

 

 

→第二弾へ続く

 

神戸七福神巡りしてきたまとめ

f:id:xupax:20170505163518j:image

詳細はこちら⭐️

 →

★生田神社 弁財天

長田神社 恵比寿

大本山 須磨寺 福禄寿

湊川神社 毘沙門天

★再度山 大龍寺 大黒天

摩耶山 天上寺 布袋尊

有馬温泉 念仏寺 寿老人

 

色紙 1,500

御朱印 300 ×7箇所

 

寺社は混んでないけど、GW中は道が混雑しているので、3日かかりました。

 

完成した色紙は、我が家の福コーナーへ。

今回で世代交代です。

f:id:xupax:20170505194924j:image

京都の七福神から

f:id:xupax:20170505194928j:image

神戸の七福神へ!

京都は力強い感じだったけど、神戸はお上品✨

念仏寺の住職さんから頂いた御守りも一緒に。

 

いろんな出会いがあって楽しい3日間でした!

またゆっくり回りたいなぁ。

通常2日で回れると思うので、ご興味ある方は是非♡

声掛けて頂いたら道案内係として喜んで着いていきます 笑

 

七福神巡りはこれで、京都、浅草、大阪に続いて4回目。

だんだん七福神様と心の距離が縮まってきた気がするので(多分やった人には分かる)、次は淡路の七福神巡りを秋くらいにやります!

 

乞うご期待♡(?)

 

神戸七福神巡りしてきた③

①はじめはこちらから

②その次はこちら

 

ついに、ついに、神戸七福神巡り達成ー!

7つの御朱印を頂いて、色紙が完成しました♪

f:id:xupax:20170505142242j:image

今日こそは残り二箇所を回って、有馬温泉で美味しいもの食べよう!と出発!

 

摩耶山 天上寺

f:id:xupax:20170504145636j:image

福の神 :布袋尊

御利益 :千客万来、家運隆盛、家庭円満、商売繁盛

最寄駅 :各線三宮駅、三宮バスターミナルより市バス18系統で「摩耶ケーブル下」まで約30分、摩耶ケーブル駅から、ケーブル、ロープウェイを乗り継いで虹の駅→星の駅下車。北へ徒歩約10分。

f:id:xupax:20170504150634j:image

本堂入って左手に布袋尊様が祀られています。

御朱印がこちら!

f:id:xupax:20170505142400j:image

ここはまず、来るのが少し大変。

f:id:xupax:20170504150819j:image

バスで摩耶ケーブル駅まで行って、摩耶山頂までいきます(片道¥880)。

山頂着いて気が付いたんだけど、バスでも来れるみたい。

でも綺麗な景色見れるのでロープウェイもおすすめです♡

f:id:xupax:20170504151120j:image

(29°の急勾配を登ったり、宙ぶらりんになったりするので、ジェットコースターとか高所が苦手な方はご注意ください。)

 

高いところにあるので空気も綺麗で静かで落ち着くお寺でした。

そこからバスに乗って有馬温泉に向かいます。

f:id:xupax:20170504152053j:image

摩耶山天上寺」というバス停から六甲摩耶スカイシャトルバスに乗って、

f:id:xupax:20170504152449j:image

「六甲山ホテル前」「記念碑台」「六甲ケーブル山上駅」のどこかで降りて、

f:id:xupax:20170504152507j:image

六甲山上バスに乗り換えます(渋滞してたので山上駅まで約40分、通常多分約30分)。

そこからとても渋滞で混雑していたので約一時間弱かけて「六甲山頂駅」へ(通常30分もかからないと思う)。

六甲山頂駅からはまたロープウェイに乗って有馬温泉駅に向かいます(片道¥1,010)。

 

 

有馬温泉 念仏寺

f:id:xupax:20170505142836j:image

福の神 :寿老人

御利益 :不老長寿、財運招福、立身出世、招徳人望

最寄駅 :神戸電鉄有馬温泉駅、徒歩約10分 (今回はロープウェイ)

f:id:xupax:20170505142900j:image

f:id:xupax:20170505144926j:image

寿老人様(上)と御朱印(下)

ここでは記念にと御守りと絵はがきも頂きました♡

f:id:xupax:20170505150007j:image

バスもロープウェイも混んでて間に合わないかと思ったけどなんとか回れて良かった…!

最後美味しいもの食べて帰りたかったんだけど、時間がなくて断念…

また有馬温泉に、今度は温泉入りに行ってきます♡

 

→こちらに記事と今回のまとめを書いています。

神戸七福神巡りしてきた②

①はこちら

 

七福神巡り二日目。

今日で終わらせる予定が、思わぬところに落とし穴…二箇所しか回れなかった…

f:id:xupax:20170504100003j:image

離れた四箇所を回るのに、もう少し時間とか時間とか時間とか(!)ちゃんと確認してスケジュール立てるんだったと後悔…

私の後に行く人(がもしいれば)同じ失態を犯しませんよう。

 

湊川神社

f:id:xupax:20170504005926j:image

福の神 :毘沙門天

御利益 :武道成就、厄除開運、家内安全、夫婦和合

最寄駅 :高速神戸駅、東改札から出てすぐf:id:xupax:20170504010448j:image

本殿(ここは本殿に祀られています)

頂いた御朱印がこちら!

f:id:xupax:20170504100116j:image

行ったらタイミングが良かったみたいで、結婚式の最中でした(中央の赤い絨毯に花吹雪が散らばってた)。

幸せオーラをお裾分けして頂いて、ほくほく気分で次へ。

 

再度山 大龍寺

f:id:xupax:20170504011430j:image

福の神 :大黒天

御利益 :開運招福、五穀豊穣、子孫愛育、出世開運、商売繁盛

最寄駅 :(あえて言うなら)各線三宮駅、三宮バスターミナルより市バス25系統(森林植物園/再度公園行)で大龍寺まで約30分、バス停から徒歩約7分(※注意あり)

f:id:xupax:20170504012130j:image

f:id:xupax:20170504012327j:image

本堂(上)と大黒天様(下)

美味しい椎茸茶を頂きながら御朱印を頂いてきました。

f:id:xupax:20170504100337j:image

f:id:xupax:20170504013853j:image

ここはね、もうね、山奥!笑 

 

注意ありって上述したのには理由があります。

まず、最寄りのバス停へのバスは、4-11月の土日祝のみ運行。一時間におよそ一本、最終も16時台のため、最後を逃して乗り遅れると山奥に取り残されます。

f:id:xupax:20170504100353j:image

f:id:xupax:20170504100401j:image

行きのバス(上)と帰りのバス(下、大龍寺発)の時刻表

 

通るのはヘアピンカーブの続く山道で、再度山(ふたたびさん)を大きな車体を揺らしながらバスが登っていきます。

ほとんどの乗車客が終点の森林植物園まで行くみたいなので、大龍寺で降りる人はほとんどいません(山奥に一人降り立ったはいいけど人一人いないからめっちゃ不安になる私←)。

f:id:xupax:20170504100539j:image

f:id:xupax:20170504012534j:image

こんな山道を登って行くとハイキングをしている人たちと何人か出会えます。

 

「こんにちは」

『こんにちは』

「この先にお寺ってありますか?」←不安すぎて確認

『うん、ちょっと行ったところにあったよ』

見つけたときの安堵感といったらもうね、信じてて良かったって感じ。

目の前にはだかる長い階段に一瞬心折れそうになったけど、なんとか到着した本堂周辺、人の気配すらしなくて

「あぁ…ここまで来たのに御朱印頂けないと帰れない…」

「バスに間に合わない…乗り遅れたらそれこそ今夜は帰れなく…」

と一人あわあわしながら、柱に取り付けてあった壊れた受話器を耳に当ててみたり、人が出てくるようにと神様にお願いしたりしてたけど、ちょっと横に行ったところに建物発見して、無事御朱印を頂くことができました。

 

七福神巡りするときは自分ルールがあって、

  • できるだけスマホを使わない(道は人に聞く)
  • 手抜きな服装、メイク、髪型で行かない
  • 御朱印を目的にしない(きちんとお参りする)

など(ほんとはもう少し細かい)決めてるんだけど、

さすがに大龍寺のバス停に着いたときは位置確認しようとスマホ取り出したらまさかの圏外で絶望したよね。笑

 

スマホがあればどんなに遠距離でも一人で回れてしまうんだけど、あえて使わず、そこで出会った人とお話して、その人を信じて、七箇所巡る。

多くの人の支えがあって私は生きていることを実感して、そこで頂いた恩をまた誰かに返すために私は今日も生かされているのです。

 

残り二箇所!

続きはこちら

 

 

神戸七福神巡りしてきた①

七福神巡りが好き。

御朱印集めが好き。

神社やお寺を見て回るのが好き。

今回のGWは、神戸の七福神巡りをしようと決めてたので、まずは半分行ってきました😊

f:id:xupax:20170502224753j:image

 

 f:id:xupax:20170503024832j:image

色紙に書いてもらうつもりだったけど念のため御朱印帳(お守り的な)と、五円玉たちを連れて、出発!

 

生田神社

f:id:xupax:20170502230748j:image

福の神 :弁財天

御利益 :良縁成就、学徳成就、諸芸上達、福徳施与

最寄駅 :阪急神戸三宮駅、北へ徒歩約5分

f:id:xupax:20170502230646j:image

f:id:xupax:20170502230819j:image

本殿(上)と弁天社(下)

そして頂いた御朱印

f:id:xupax:20170502231050j:image

七福神の中で唯一の女神様で、私が一番好きな神様が祀られています。

某芸能人の結婚式が挙げられたことで有名な生田神社、何度か参拝してるんだけどなかなか恋愛の願いは叶えてくれず…

でもまぁ"良縁"成就だからね、まだ良縁に巡り合えてないだけだよね!

 

長田神社

f:id:xupax:20170502233516j:image

福の神 :恵比須神
御利益 :商売繁盛、除災招福、五穀豊穣、大魚守護
最寄駅 :高速長田駅、北へ徒歩約7分

f:id:xupax:20170502233556j:image

f:id:xupax:20170502233607j:image

本殿(上)と恵比寿様(下)
御朱印はこちら♡

f:id:xupax:20170502234333j:image

静かで鳩がたくさんいる神社でした。

恵比寿様に手を合わせて顔上げたら、目が赤く光ってるように見えたのは気のせいかしら。

駅から神社までの商店街、いろんなお店があったからまたゆっくり歩きたいなぁ。

 

大本山 須磨寺

f:id:xupax:20170503002316j:image

↑ここに映ってるおっちゃんと後にお話する

福の神 :福禄寿尊
御利益 :財運招福、延命長寿、立身出世、招徳人望
最寄駅 :須磨寺駅、北へ徒歩約5分

f:id:xupax:20170503002810j:image

f:id:xupax:20170503002844j:image

本堂(上)と福禄寿様(下)
ここの御朱印、素敵♡

f:id:xupax:20170503004103j:image

撫で仏と言われてるだけあって、みんなに撫でられてるからか頭がピッカピカ!

f:id:xupax:20170503011743j:image

須磨寺実はちょっとナメてたけど(ごめんなさい)、すごく面白かった!

動く五猿いたし

f:id:xupax:20170503012049j:image

「青葉の笛」が弾けるキーボード(?)あったし

f:id:xupax:20170503012215j:image

目が回ったり首が回ったりするカエルがいたし(ダジャレ)

f:id:xupax:20170503012424j:image

他にもおもしろいものがたくさん!

除夜の鐘鳴らせたり重たい数珠乗せてお祈りできたり。

 

そこで出会った先刻のおっちゃん。

おっちゃん『(私の持ってる色紙を見て)それなんなん?』

私「七福神巡りしてるんです。お参りしたところで御朱印をこの色紙に頂いて、部屋に飾るんですよー。」

七福神好きなん?』

七福神も好きだけど、神社とかお寺とか見て回るのが好きで。いい運動にもなるし!」

『そうかぁ、ええなぁ。(手元の紙見せながら)これ読んどき。そこに置いてあるから。陽人さんゆーてな、ここの副住職さんの言葉や。』

「ありがとうございますー見てみます。」

f:id:xupax:20170503014519j:image

それがこちら。

毎月ある写経会でのお話が書かれているみたいで、置かれていたのは3月と4月の分。

その中で強く印象に残った言葉を、ここで一つ紹介したいのです。

『死を意識したことで、生が輝きはじめることがある』

詳しくは改めて書きたいんだけど、本当にその通りで、『自分の前に、突然死が立ちはだかった時、はじめてその苦しみは身に迫って』くるもので、

私が自分の人生をちゃんと歩もうと決めたのは、約一年半前に死を近くに感じてしまった病気がきっかけだったのだけれど、もしあの病気がなかったら、今の私はなかったんじゃないかな。

健康だと死って遠くてあんまり意識しないけど、たまには向き合うことも大切なんだと思う。

 

ところでこのおっちゃん、なんで私にこれを勧めたんだろう。

『アツモリクビヅカは見たか?』

「アツモリ…?」←歴史苦手

『あつもり知らんか、平敦盛。』

「あぁ…聞いたことあるような…」

『歴史勉強せなあかんなぁ』

f:id:xupax:20170503020822j:image

これが例の敦盛首塚

いろいろ説明してもらったんだけど、基礎知識なさすぎてついていけなかったの(汗

この、『歴史勉強せなあかんなぁ』って、例の噛み合わない上司にもよく言われるし、歴史の知識がなくて困ったことがこれまでに何気によくある。

 

私に今必要なものって歴史なのかも。

過去を学んでこれからに活かすためにも。

 

そんなことを考えながら首塚に手を合わせていたら、おっちゃんがいつの間にかいなくなっていて、帰り道(真っ直ぐな一本道)にもいなくて、

あれ、幻だったのかな、もしかして神様がちょっと遊びに来てたのかな、なんて思ったり思わなかったり。

 

これまでに、京都、浅草、大阪の七福神巡りしたけど、こういうことって実はたまにあって、

七福神巡りした日の最後の寺社で不思議なオーラを持つ人とお話して、気付いたらいなくなってて、意味深な言葉を今回みたいに残していくの。

なにかあるのかも知れない。

 

信じるか信じないかは、私次第。ってことね。

 

続きます。→

虫と人間とロボット

知り合いに「これ作りたい」って言われて見せてもらった、ビーズでできた蜘蛛の画像。
足はワイヤーがいいな、とか、前4本と後ろ4本は分けた方がいいな、とか妄想しながら試作した子たちがこちら。

f:id:xupax:20170501224936j:image
片方はビーズで、もう片方はワイヤー。

ワイヤーの扱いが苦手すぎてちょっと痛くなった指でこの子たちをつまみながら、
「蜘蛛とか虫って、足がもげたら痛いのかなぁ」ってふと考える。

痛がってるの見たことないし、泣き喚いてるのも聞いたことないなぁ、と思って、グーグル先生に聞いてみた。

 

ニューロン(神経細胞)で受けた刺激が中枢神経を通って脳で痛みだと認識されるから、脳が小さい虫たちは痛みを感じない』っていうのが一般的らしい(※諸説あり)。

なるほど確かにオスのカマキリなんて、メスに食べられながらも交尾するくらいだし。

 

痛みを感じないって、ロボットみたいだなぁと思った。

いずれロボットは人間を越えて、人間は支配されるんだと思う。そのロボットと虫が似ているって、とても恐ろしくて興味深いなって感じた。

 

今確認されているだけで、哺乳類が約4000種なのに対して、昆虫は約150万種(数千万種という説もある)。

生態ピラミッドとか食物連鎖とか言うけど本当はピラミッドよりもサークルに近いんじゃないかなって思う。

数で言ったらピラミッドにはなるだろうけど(もうその時点で恐ろしい話)、実際小さな菌やウイルスで人間って死んじゃうし、蜘蛛とか蜂とかの毒で死ぬこともあるでしょう。

生態系の頂点と、一番下は繋がっているってこと。

 

そう考えると私たち人間って実は、虫たちに生かされているんじゃないかと、虫たちのさじ加減一つで私たちの未来が変わってしまうんじゃないかと、そんなことを思ってしまうわけです。

だって、虫がいなかったら私たち、果物も魚も肉も食べられないでしょう?

 

そのうち、ロボットと人間の間にも逆生態ピラミッドみたいなものができて(人間よりロボットの数が多くて、ロボットは人間より上)、まるで砂時計⏳のような、人間は虫にもロボットにも生かされている世界になるのかな、なんて思うと、もうとても恐ろしくて興奮して夜も眠れないのです。

 

そんな妄想をして療養するGW 3日目。

風邪のウイルス(あるいは細菌)と闘う人間がここに一人。

闘い長引いてるけど、私負けない!

 

ちなみに最近は痛みを認識できるロボットもあるそうです。

もはや支配される以外どうなるというんだろう。

 

 

 

とんぼ玉作り体験してみた

ちょっと前から気になってたとんぼ玉ミュージアム

f:id:xupax:20170501135506j:image

 ついに行ってきてとんぼ玉作り体験してきた!

 

f:id:xupax:20170501140358j:image

まずは色と模様を決めます。

砂みたいな細かいのをまぶしてもいいし、大きめの粒々で水玉をつけてもいいし、絵柄の入った小さいパーツを埋め込んでもいいみたいで、今回はパーツを埋め込むことに。

 

ベースは20色くらいの中から一色選びます(写真忘れた)。

 

f:id:xupax:20170501140739j:image

バーナーでガラスを溶かしていって(約1000℃!)

f:id:xupax:20170501140937j:image

こんな感じで棒に巻きつけてパーツを埋め込んで、冷却一時間置いてできたのがこちら!

f:id:xupax:20170501141046j:image

ブックマーカーにしてきました。

かわいい♡

f:id:xupax:20170501141756j:image

肉球付けた♡

 

f:id:xupax:20170501141236j:image

お好みでガラスのパーツをつけたり、アクセサリーにすることも。

 

f:id:xupax:20170501141358j:image

館内の展示コーナーではいろんな種類のガラス細工が見れます。

 

ここではとんぼ玉やガラス細工の教室もやってるみたい。

ガラス細工とかやってみたいなぁ。

 

💰費用

入館料 ¥400

とんぼ玉作り体験 ¥1250 (1個) / ¥2100 (2個)

その他パーツ ¥300くらい〜

 

 

なかなか貴重な体験で楽しかったんだけど、あれだね、分かりやすい設計図はない方がおもしろいのかも知れない。

 

ジグソーパズルは完成形は同じでも、外側から攻める人もいれば分かりやすい色のところから組んでいく人もいるように、ルートはいくつかあった方が楽しい。

 

『この数字の順に並べたら誰でも同じようにできます』よりも『完成形は同じでもいろんなやり方があります(例えばパズル)』あるいは『同じ方法でやっても個性が出ます(例えば料理)』の方がやってみたくなる。

人と同じものよりも、自分にしか出せない価値を。

 

そういう点で、ほとんど失敗しないし、完成形が想像できてしまうとんぼ玉よりも、私はガラス細工をしてみたいのです。

というわけで、次はガラス細工をしてきます 笑